今回は「入社後にしたいこと」を聞かれる理由や考え方と一緒に解説します。業界・職種ごとの例文もついているので、
自分の志望するところと組み合わせて参考にしてください。
2. 「入社後にしたいこと」とは?
3. 「入社後にしたいこと」を答える際の構成
4. 「入社後にしたいこと」の回答例10選(パターン別) 業種×職種別
5. まとめ
6. スカウト採用におすすめ!就活応縁くまもと
なぜ「入社後にやりたいこと」を聞くの?
なぜ面接において「入社後にやりたいこと」が聞かれるのでしょうか。志望動機との違いとともに解説します。
採用担当者の評価ポイント
以下の3点を評価しています。
- 志望度の高さの確認
- 事業内容や企業理念の理解の確認
- 入社後のミスマッチを防ぐ
志望動機との違い
志望動機の目的は企業へ入社するために「自分の強み」を軸にアピールすることですが、
入社後にやりたいことは「自分がやりたいこと・挑戦したいこと」を軸に入社したい気持ちをアピールします。
アピールの軸が違うことと、より「入社したい」という意欲を伝えられる、という2点が大きな違いです。
「入社後にしたいこと」とは?
まずは「入社後にやりたいこと」を想像してみましょう。
すぐに見つかる場合
「●●を企画してみたい」「●●でプレゼンをしてみたい」など、ぼんやりでも構いません。
すぐにやりたいことが見つかった場合は、ずばり「自己分析と業界研究が成功している」といえます!
このまま次のステップに進みましょう。
どうしても見つからない場合
やりたいことがなかなか思いつかない場合は以下のやり方で見つけてみましょう。
やりたくないことをみつける
自分の性格と価値観を探り、「これは苦手」「仕事として続けていくのは難しそう」と思うものを見つけていきましょう。
自分の強みと理想から逆算して考える
次に「自分の強みを生かせることは何か」を考えましょう。ほとんどの面接で自己PRが聞かれるほど、社会に出るうえで大事な観点です。
どうしても強みが見つからない場合は「どのような社会人になりたいか」を想像してみましょう。
志望企業の理念を見直す
企業HPやパンフレットを見直すのもいい方法です。経営理念や社長メッセージ、働く社員の姿から実際の仕事をイメージできます。
OBOG訪問をする
それでもやりたいことのイメージが難しい場合はOBOG訪問をするのもおすすめです。実際に働く人の生の声やHPなどでは調べられない
リアルな意見をぜひ聞きだすよう心がけてくださいね。
「入社後にしたいこと」を答える際の構成
それでは実際に「入社後にしたいこと」を考えていきましょう。
基本の構成
以下の構成で組み立てます。
①結論
まずは必ず結論から述べるようにしましょう。一言で簡潔に、わかりやすくまとめてください。
②具体的な業務・事業内容のエピソード
次に具体的にどんなことをしたいのか、エピソードを交えて肉付けしていきます。
その際、会社の実際の業務内容や事業内容に沿ったエピソードでないと説得力が生まれません。
事前の業界研究や企業研究をしっかり行う必要があります。
③入社後の姿(どんなメリットがあるか)
最後に②で述べた「したいこと」に対して「自分はどう貢献できるか」をアピールしてください。
入社後に目標を持っている、つまり高い意欲がある、と面接官へアピールが出来ます。
NG回答例
以下のような内容は回答として望ましくありませんので、避けましょう。
◆具体性がない
【例文】
「コミュニケーション能力を生かして営業がしたい」
どんな営業マンになりたいかの具体性に欠けるのでNGです。
◆なぜしたいのか理由が分からない
【例文】
「販売のアルバイトをしていたので〇〇の販売をしたい」
販売の理由としては弱すぎるためNGです。
◆企業や事業内容と関連性がない
【例文】
「コミュニケーション能力を生かして開発の仕事がしたい」
コミュニケーション能力と開発職の関連性が少なく、NGです。
◆目標が低い
【例文】
「周りとコミュニケーションをたくさんとります」
当たり前のことだと感じられてしまうためNGとなります。
◆内容がネガティブ
【例文】
「コミュニケーションが苦手なので、周りをサポートしたいです」
消去法でサポートの仕事を選んだと捉えられてしまいかねないためNGです。
「入社後にしたいこと」の回答例10選(パターン別) 業種×職種別
【業種別】
①金融業界
【例文】
私は御社の営業マンとして働き、地域の中小企業の発展に貢献したいです。
幼いころから地元の〇〇市に住んでおり、少子高齢化に伴う商店街の衰退を目の当たりにしてきました。
〇〇市には〇〇などの写真に撮りたくなる絶景や、〇〇というまだ知られていないおいしいグルメなどの観光資源が数多くあります。
御社では〇〇市の〇〇という企業へ融資事業を行っていて、地域貢献に寄与できることに魅力を感じています。
入社後は営業経験を積み、融資担当として企業支援に取り組みたいと考えています。
また将来的には〇〇市を金融の力で活性化させるプロジェクトなども考えていきたいです。
②不動産業界
【例文】
私はより多くの人に安心できる生活空間を提供したいと思っています。
父が転勤族であったため、引っ越しを繰り返しており、人一倍住宅とつながりがありました。毎回の引っ越しのたび、新たな土地を知ることが楽しく、新聞のチラシのマンションの間取り図を見るのも大好きでした。また大学入学と同時にひとり暮らしを始めており、初めての不安を不動産会社の方に親切に対応いただき、安心できたという貴重な経験もしました。。
不動産や住宅に対する愛は誰にも負けません。まだ足りていない技術や知識を御社で働く中で身に着け、強みである「サービス力」とともに、
お客さまへ安心できる生活空間を提供できる人材になりたいと考えています。
③メーカー
【例文】
わたしは御社の〇〇という製品の軽量化に取り組み、販路を拡大させたい考えています。
大学でスポーツサークルに所属しており、〇〇を愛用してしていました。軽くて丈夫ですが、製品自体が重いため、長時間プレーできないことや持ち運びがつらいことに課題を感じています。貴社は、スポーツ用品の製造としては国内ナンバー1のシャアで圧倒的に他社と差をつけており、製品開発にとその向上に寄与できることへ魅力を感じています。
入社後は、最先端のスポーツ製品にかかわる企画を考えたりなど、将来的には他社との共同プロジェクトを担う人材になりたいです。
④マスコミ・広告業界
【例文】
わたしは御社の事業を通じて、海外のトレンドをいち早く日本へ広める人材として活躍したいです。
私の趣味はSNS運用です。現在のアカウントでは、海外のトレンドや商品の情報を幅広く収集しているのですが、情報が日本へ流入するまで期間が空きすぎている感じています。海外で人気の便利な商品やサービスが日本へすぐに流行しないことに課題があると感じています。御社の広告事業ではSNSなどのインターネット広告が主力であり、事業内容に魅力を感じています。
入社後はSNS運用の経験を活かして、広告主との折衝にチャレンジしたいです。そしてさまざまな経験を積み、将来的にはプロジェクトマネージャーを目指したいです。
⑤商社
【例文】
私は入社後に海外事業を拡大する人材になりたいです。世界情勢が目まぐるしく変化する中、目を向けると発展途上の国がまだまだ多くあります。生活の基盤となるエネルギーさえ入手できない国があることをゼミで学び、課題に感じていました。エネルギー市場に特化した御社で、
そういった課題と向き合い解決する事業に力を注ぎたいです。また、海外留学を1年経験し、価値観や文化の違いや語学・コミュニケーションについても学んできました。
この経験を活かし海外事業を拡大させ、将来的にはプロジェクトマネージャーなどの管理職になりたいと考えています。
⑥コンサル業界
【例文】
私は企業のIT化をサポート・推進していきたいと考えています。
大学でプログラミングを専攻し、企業との共同研究で社内システムを開発しました。システムを導入したことで事務処理の生産性が上がったという報告があり、IT化の重要性を認識しました。一方で、システムの知識がある人材がいなければ、効果があるシステム開発をするのは難しいという現状も認識しました。
入社後はこの経験を活かし、客先常駐のコンサルタントとして現場の課題を把握し、1社でも多くの企業のシステム化支援に携わりたいと考えています。そして、将来的には海外経験を積み、海外のIT技術を輸入して日本に欠かせないIT人材になりたいです。
【職種別】
⑦営業職
【例文】
私は新規顧客の獲得に注力する営業職を目指したいと考えております。
御社の主力製品である〇〇は、世間から広く認知され業界2位のシェアを誇っている商品と伺っております。私も家族も大ファンです。〇〇の営業に携わり、まだ認知されていない若年層へも〇〇の素晴らしさを伝え、新規顧客の獲得を目指していきたいと考えております。
私は高校時代から接客のアルバイトを続け、多くのお客様と接しており、コミュニケーション力には自信があります。また御社の〇〇を長く愛用させていただいており、〇〇の魅力は熟知しているつもりです。コミュニケーション力と商品知識の強みを活かして、新規顧客の獲得に貢献したいと思っております。
⑧事務職
【例文】
私は「社員の皆様が業務をスムーズに進めるためのサポート」ができる事務職を目指したいと考えています。
御社のインターンシップを利用させていただいた際、社員の皆様が迅速に対応する姿を見て、私も大きな企業の業務を円滑にするメンバーとして働いてみたい、事業に貢献したいと感じました。
MOS資格を取得しているのでWordやExcel、PowerPointなどには自信があります。業務の効率化に努め、改善点を常に見出しながら、社員の皆様をサポートしていきたいと思っております。
⑨企画職
【例文】
私は新規事業開発に携わり、新たなマーケットの開拓に挑戦する企画職を目指したいと考えています。
企画立案の業務を実際に体験するインターンへ参加した経験があるのですが、その際、まだ知られていないニッチな分野を市場開拓する企画を立案し、インターン参加者から表彰されました。この経験から、企画立案をする楽しさと市場開拓をする重要性と面白さを強く感じました。
入社後には、インターンを通じて得た知識と御社の強みである新規事業の立ち上げ力を生かし、新しい市場を作り出すことに挑戦したいと考えています。そして、この挑戦を通して将来的にはブランドマネージャーを目指し、御社の事業に貢献したいです。
⑩エンジニア職
【例文】
私は〇〇システムの開発に携わりたいと考えております。
会社説明会で〇〇システム開発の概要を聞かせていただき、御社のシステムにはまだ届いていない、幅広い層にニーズがあるシステムと感じました。〇〇システムに携わることで、社会に貢献できるのはエンジニアとして幸せなことだと感じています。
大学ではWeb言語系のプログラミングを学んでおり、御社の推進する〇〇システムとの接点があります。今まで学んできたスキルや知識を活かし、〇〇システムの開発に貢献したいと考えております。
「入社後にしたいこと」をうまく伝える方法
ポイントは2つです。
「挑戦したいこと」と「実現したいこと」
「興味がある」と答えがちになってしまいますがそれだと弱いです。より強い意欲と、会社への貢献度のアピールのために
「何に挑戦したいか」そして「挑戦したことで何を実現したいか」を意識して伝えてください。
将来の夢以上に具体的な回答を用意
将来の夢、ではまだイメージがぼんやりしすぎています。より働くイメージをもっていることのアピールとして、
具体的な回答をなるだけ多く用意するようにしましょう。そのためには徹底した企業研究が必要になりますね。
まとめ
「入社後にやりたいこと」は自分の経験の棚卸し、ともいえます。これまで自分が体験したことや感じたことを思い出して、
何を学んだかを振り返るいい機会として、取り組んでくださいね。
スカウト採用におすすめ!「就活応縁くまもと」
スカウト型就活をするためには、就活サイトへの登録が欠かせませんが、どのサイトを利用するべきか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。もし、特定の地域での就職を希望しているのであれば、地域密着型のサイトがおすすめです。
就活応縁くまもと
「就活応縁くまもと(しゅーくま)」は、熊本県に特化したスカウト型就活サイトです。地元での採用に力を入れている企業が数多く登録しており、積極的なスカウトが期待できます。各企業の基本情報や採用情報も盛りだくさんなので、必見です。地元企業ばかりなので、勤務地のミスマッチが起こらないことも魅力です。
「しゅーくま」でスカウトを受けると、マイページ内で各企業の担当者と直接メッセージのやり取りができるようになります。求人についての質問や、インターン参加の日程調整などを自由に話すことができるため、その会社をより身近に感じることができるでしょう。
「熊本が大好きだ!」「熊本のために働きたい!」という学生さんは、ぜひ「しゅーくま」を活用して、地元での就活をスムーズに進めましょう!!