皆さんはSPI3の受検に不安はありませんか?少しでも不安がある方は必見!
SPIの必勝法「繰り返し学習」について詳しく解説します。
高得点をとってより難関企業を目指したい方にも必見の内容です。
2. そもそもSPI3とは?
3. SPI3の問題の種類
4. 必勝!SPI3の勉強方法
5. 性格検査の注意点
6. 公務員試験におけるSPI3
7. まとめ
8. スカウト採用におすすめ!就活応縁くまもと
SPI3は繰り返し練習して勝つ!
SPI3で高得点を取るためには「繰り返して学習する」ことが不可欠です。
無料テストや問題集を買って、何度も反復して傾向を理解し、体で覚えていくことが重要です。
では、何をどう学習すればいいのか、SPIとはどんなテストなのかを以下解説します。
そもそもSPI3とは?
まずはじめにSPI3というテストについて解説します。
難易度は中学~高校レベルで、そこまで難しいわけではないのでしっかり対策をすれば十分に対応が可能です。
ただ問題数が多いのが特徴で、素早く回答することが求められます。
SPIやSPI2との違い
SPI3はその名の通り、SPIや2からバージョンアップしたものです。
現在はSPIやSPI2を受験することはできないため、SPI3だけの対策で問題ありません。
なぜSPI3導入されているのか
大きな目的としては「応募者を絞り込み採用活動を効率化するため」ですが、細かく見ると下記3つの目的で実施されます。
履歴書ではわからない応募者の特徴を把握するため
履歴書からは読み取れない、応募者の性格や能力を把握し、強みや弱み。個性やスキルを判断します。
適切な人材配置を行うため
部署によって異なる仕事内容と適性と、応募者個人のスキルや能力が合致しているかを判断します。
応募者を正しく理解しミスマッチを防ぐため
早期離職や働きづらさに直結する応募者個人の特性と企業・仕事内容にずれがないかを判断します。
受検の方法
SPI3は以下4つの受検方法があります。
受検方法 | 特徴 |
---|---|
テストセンター | 決められた受験会場で受験。東京、大阪、名古屋、札幌、仙台、広島、福岡の全国7か所。 |
Webテスト | 企業が指定した日時までに自宅のPCなどで受験。時間制限がなく、期間内であればいつでも受験可能。 |
インハウスCBT | 企業が指定した場所で受験。回答はPC。面接と一緒に実施になることもある。 |
ペーパーテスト | 企業が指定した場所でマークシートで受験。企業説明会と一緒に実施されることが多い。 |
SPI3の問題の種類
SPI3の検査内容には、言語問題と非言語問題からなる「能力検査」と、
受検者の考え方を問う「性格検査」の2つがあります。
能力検査
能力検査にはさらに下記科目に分かれます。
言語問題
いわゆる国語の問題です。次の問題が出されます。
二語の関係/語句の意味/語句の用法/文の並び替え/空欄補充/熟語の成り立ち/文節の並び替え/長文読解
特に長文については時間との戦いになるので、素早さも必要です。
非言語問題
主に中学~高校レベルの数学の問題です。次の問題が出されます。
推論/場合の数/確率/集合/損益算/速度算/表の読み取り / 資料の読み取り / 長文読み取り計算/代金の精算 / 料金の割引/割合の計算/分割払い / 装置と回路/物の流れと比率/不等式と領域/年齢算/通過算/整数の推理 / 仕事算
特に推論や確率は出題される場合が多いので、忘れている方は復習をしましょう。テストセンターやペーパーテストの場合は電卓の使用ができないので注意しましょう。
英語
英語の出題があるのはテストセンターまたはペーパーテストの場合のみです。次の問題が出されます。
同意語/反意語/空欄補充/語文訂正/和文英訳/長文読解
非言語と同様、中学~高校レベルの単語や問題がほとんどです。高得点を目指す方は英検やTOEIC用の問題集を買うのをおすすめします。
構造的把握力
構造的把握力はSPI3から導入された問題です。テストセンターでのみ出題されます。
問題は、言語問題と非言語問題の2種類で、情報の関係性や共通性を読み取る検査です。
近年、構造的把握力を出題する企業が少なくなっていますが、念の為一通り対策しておくことをおすすめします。
ロジカルな物事の考え方が求められる、コンサル業界や総合商社、広告代理店や不動産を目指す人は、検査を導入している企業が多いため、対策をしておくとよいでしょう。
性格検査
性格検査は、他の適性検査と出題内容が大きく変わりません。
設問に対して最も当てはまる回答を選ぶことで、受検者の性格や能力、仕事への姿勢などを判定します。
また問題数が多いことが特徴で、考えすぎてしまうと時間が足りなくなる恐れもあります。
等身大の自分を知ってもらうため、直感的に回答しましょう。
必勝!SPI3の勉強方法
SPI3高得点をとるための勉強法を解説します。
はじめにやること
以下の4つは必ず取り組んでください。
無料でできるテストで腕試し
Webサイトやアプリを利用し、無料で受検できるテストを受けましょう。
自分の実力や苦手分野を正しく知ることで、これからの対策が立てやすくなります。
問題集を購入して過去問を解く
しっかりした対策を立てたい方は、問題集を1冊購入して一通り学習しましょう。
たくさんの出版社からいろんな種類の問題集が出ていますが、自分が見やすい、解きやすいと思ったもので構いません。
ただし、2025年度版、2026年度版など、自分が受検する年度のものを選ぶようにしてください。
もし自分で購入するのが金銭的に難しい場合は、先輩などから譲ってもらってもいいでしょう。
その際は答えなどが未記入であることに注意してくださいね。
自分の苦手分野を克服
無料の模試を解き問題集を解くことで、自分の得意不得意が見えてきます。
苦手だなと思った問題を何度も解いて、回答のパターンを暗記しましょう。
SPI3で出題される問題の解き方はある程度決まっていますので、
何度も解きなおしていくうちに自然と解けるようになります。
「問題全体が難しい…」と苦手意識を持っている方は、
得意な分野からとりかかることをおすすめします。
本番通りの時間を意識して解く
以下それぞれの既定の時間が決まっています。
検査の種類 | 時間 |
---|---|
基礎能力検査 | 35分 |
英語検査 | 20分 |
構造的把握力検査 | 20分 |
性格適性検査テスト | 30分 |
意外と制限時間が短いと感じる方もいるかもしれません。
本番であわてないようにするため、タイマーを利用してそれぞれの問題が時間内に解けるか練習しておきましょう。
繰り返し勉強法を実践!
SPI3の勉強のコツは「繰り返し学習する」ことです。
何を繰り返すのかというと、以下の3つです。
- 苦手な問題を繰り返す
- 時間を図って繰り返す
- 問題集1冊を繰り返す
「自然と身体で覚えていく」ことは、様々な試験勉強において高得点を取るコツだといえます。ぜひ3つを意識して「繰り返し」学習を心掛けてください。
それでは、それぞれを具体的に解説します。
苦手な問題を繰り返す
先述の通り、無料テストや問題集で自分の苦手分野がわかったら、ひたすら反復することで解き方を身体で覚えていきます。
時間を図って繰り返す
タイマーを使って練習することで、最初は時間内に終わらなくても、徐々にスピード感を身に着けていくことが出来るようになります。
問題集1冊を繰り返す
SPIに限らずさまざまな資格試験に言えることですが、問題集は1回だけでなく、何度も繰り返し解いていくことで傾向やパターンが身につき、正答率が上がります。
購入する問題集は1冊で構いません。これをひたすら繰り返して解くようにしましょう。
高得点を取るポイント
繰り返し学習をしつつ。高得点を取るためには以下のようなポイントが挙げられます。
- 受験する企業や業界の出題傾向を調べる
- 熟語や英単語など暗記が必要なものは暗記する
- 頻出する問題を優先して学習する
こちらの点も意識して学習を進めましょう。
スケジュールの立て方
SPI3を受検する時期から逆算して考えましょう。
近年選考の早期化が進んでおり、早ければ大学3年の3月には受検が始まります。
問題集1冊を解き、SPI対策を完成させるのには約50時間かかるといわれています。
1日1-2時間勉強の時間を費やすと仮定して、そこから逆算すると
大学3年の1月には対策を開始しておくと、余裕をもって受検が出来ます。
就活が本格的にスタートすると、SPI以外にもエントリーシートや面接の準備など、
ほかにも対策することが多くあるので、時間には余裕をもって臨みましょう。
SPIにおける性格検査の注意点
性格検査に正解はありませんので、直観に従い、時間をかけ過ぎないようにしましょう。
その上でさらに下記2点に注意しましょう。
- 回答が矛盾しないようにする
- 極端すぎる、あるいは、あいまいな回答をしない
前の質問で「積極的な性格」と回答したのに、別のところで「前に出るのが苦手」と回答してしまったり、「どちらともいえない」を選びすぎたりしないようにしてください。
「自己主張が強すぎる」「自分の意見がない」という判断をされかねません。
公務員試験におけるSPI3
民間企業の選考で実施されることが多いSPI3ですが、近年公務員試験を導入する自治体も増えています。
SPI型の試験は一般的な公務員試験よりも難易度が低く簡単な場合が多いので、勉強が苦手な方や勉強時間が十分に確保できない方にとって、SPIを導入する自治体を選ぶのも一つの手段かもしれません。
民間企業を受けるにせよ公務員試験を受けるにせよ、SPI3の対策をしておくに越したことはありません。
まとめ
SPI3の対策はとにかく「繰り返して学習する」ことです!
難易度自体はそこまで高くありませんが、高得点を取りたい方や苦手意識のある方は繰り返し勉強を実践し、早めの対策をしておきましょう。
スカウト採用におすすめ!「就活応縁くまもと」
就活応縁くまもと
「就活応縁くまもと(しゅーくま)」は、熊本県に特化したスカウト型就活サイトです。地元での採用に力を入れている企業が数多く登録しており、積極的なスカウトが期待できます。各企業の基本情報や採用情報も盛りだくさんなので、必見です。地元企業ばかりなので、勤務地のミスマッチが起こらないことも魅力です。
「しゅーくま」でスカウトを受けると、マイページ内で各企業の担当者と直接メッセージのやり取りができるようになります。求人についての質問や、インターン参加の日程調整などを自由に話すことができるため、その会社をより身近に感じることができるでしょう。
「熊本が大好きだ!」「熊本のために働きたい!」という学生さんは、ぜひ「しゅーくま」を活用して、地元での就活をスムーズに進めましょう!!