熊本の就活支援サイト 就活応縁くまもと

就活応縁コラム

Column

新卒の平均年収は?業種別や地域別の平均額も紹介!|就活応縁くまもと

公開日: 2024.08.09

更新日: 2024.08.09

新卒の平均年収は?業種別や地域別の平均額も紹介!|就活応縁くまもと

「新卒の年収はどのくらい?」「年収が高い業種ってあるの?」就活生にとって年収がどれくらいなのか気になる学生は多いと思います。年収が学歴や職種、企業規模などさまざまな要因によって違いがあります。今回は新卒の平均年収や職種別の平均年収を紹介します。

 

新卒の平均年収は?

 

就活を行ううえで企業を選択する基準には仕事内容や経営状況、福利厚生などさまざまありますが、「新卒の収入はどれくらいもらえるの?」と気になる就活生も多いのではないでしょうか。収入は今後働くうえでモチベーションにもなりますし、できるなら年収の高い業界や企業に就職したいと思う人も少なくないと思います。

年収は業界、学歴、企業規模や職種によってことなりますが、厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況」によると、新卒の年収の平均は200万円~285万円となっています。初任給で見ると大卒者の初任給は約23万円大学院卒の場合は約27万円です。
ここからは性別、学歴、企業規模、職種別や地域別ごとの年収を紹介しますので、参考にしてみてください。

男女別・学歴、企業規模、職種別、地域別で見る平均初任給

これまでお伝えしたように年収は学歴や職種、企業規模などさまざまな要因によって違いがあります。前述の「令和5年度賃金構造基本統計調査」からそれぞれ比較していきます。

参考:厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査結果の概況」

男女別・学歴別

学歴別の賃金をみると男女計で高校卒18万6800円専門学校卒21万4500円高専・短大卒21万4600円大学卒23万7300円大学院卒27万6000円となっており、全ての学歴において昨年より金額が上昇しています。

男女別では専門学校卒以外、女性より男性の方が初任給が高くなっています。学歴が高くなるにつれ男女の差が大きく、大学院卒では男性の方が2万2,400円高い結果となりました。その他の学歴では金額差は小さいといえます。

学歴 男女計
高校 18万6,800円 18万9,000円 18万3,200円
専門学校 21万4,500円 21万800円 21万7,000円
高専・短大 21万4,600円 22万2,800円 21万1,700円
大学 23万7,300円 24万300円 23万4,300円
大学院 27万6,000円 28万3,200円 26万800円

企業規模別

企業規模別の初任給を学歴別にみると、大学卒の大企業で男性は21万5,900円、女性20万9,700円、中企業の男性は21万1,100円、女性20万5,200円、小企業の男性20万6,000円、女性20万1,800円となっています。また全ての企業規模で前年を上回っています

(参考:令和元年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況・企業規模別にみた初任給
*令和元年調査をもって終了のため元年のデータを記載しています。

【男女計】

学歴 大企業(1,000人以上) 中企業(100~999人) 小企業(10~99人)
高校 16万8,500円 16万6,100円 16万8,600円
高専・短大 18万5,600円 18万3,600円 18万3,200円
大学 21万3,100円 20万8,600円 20万3,900円
大学院 24万2,000円 23万2,100円 22万9,300円
 

【男】

学歴 大企業(1,000人以上) 中企業(100~999人) 小企業(10~99人)
高校 16万9,100円 16万7,600円 17万1,800円
高専・短大 18万7,000円 18万4,200円 18万2,300円
大学 21万5,900円 21万1,100円 20万6,000円
大学院 24万1,600円 23万2,500円 23万2,600円

【女】

学歴 大企業(1,000人以上) 中企業(100~999人) 小企業(10~99人)
高校 16万6,900円 16万3,600円 16万3,800円
高専・短大 18万4,000円 18万3,000円 18万3,500円
大学 20万9,700円 20万5,200円 20万1,800円
大学院 24万4,400円 23万800円 23万8,800円

業界別

業界別でみると「鉱業、採石業、砂利採取業」の28万8,200円が最も高くなっています。反対に最も低いのが「サービス業(他に分類されないもの)*」の21万9900円となっており、7万円の差があることがわかります。

注:*廃棄物処理業、自動車整備業、機械等修理業、職業紹介・労働者派遣業など

業界別 初任給
鉱業、採石業、砂利採取業 28万8,200円
建設業 24万600円
製造業 23万3,400円
電気・ガス・熱供給・水道業 22万6,700円
情報通信業 24万4,400円
運輸業、郵便業 24万8,400円
卸売業、小売業 23万5,100円
金融業、保険業 22万6,700円
不動産業、物品賃貸業 23万6,900円
学術研究、専門・技術サービス業 24万1,900円
宿泊業、飲食サービス業 22万300円
生活関連サービス業、娯楽業 22万4,900円
教育、学習支援業 23万5,400円
医療、福祉 25万1,400円
複合サービス事業 23万5,500円
サービス業(他に分類されないもの) 21万9,900円

地域別

都道府県別の大学新規卒業者の平均収入をみると最も高いのは26万7,700円で秋田県となっています。一方で最も低いのは20万2400円の鳥取県となっています。1位の秋田県と47位の鳥取県では6万円以上の差があります。

【都道府県別上位5】

順位 都道府県 平均給与
1位 秋田県 26万7,700円
2位 山口県 25万8,000円
3位 静岡県 24万9,800円
4位 佐賀県 24万6,000円
5位 埼玉県 24万4,900円

【都道府県別下位5】

順位 都道府県 平均給与
43位 高知県 21万1100円
44位 徳島県 20万9500円
45位 長崎県 20万8100円
46位 岐阜県 20万7000円
47位 鳥取県 20万2400円

年収が高い職種は?

ここまで初任給は学歴、男女別、産業別などさまざまな要因によって差があることがわかりました。新卒でも業界や職種によって差がありますが、どの職種が高いのでしょうか。

コンサルティング企業

コンサルティング企業は商品の開発や事業の立ち上げ、人材雇用など企業に対してさまざまな解決策を示し、提案する仕事です。

事業内容は多岐にわたりますが、深い知識と経験が必要となり、説得力を持って顧客を動かしていく必要があります。そのためコンサルティング企業の新卒の平均年収は約400万円以上となっており、全業界の平均収入の倍近く得られることもあります。
 

IT関連企業

IT企業とはハードウエアやソフトウエア、情報処理システムなどのサービスを提供する仕事です。

情報化社会である現代では急激な成長をみせています。またあらゆる業種においてIT導入は避けられない必要不可欠となっており今後も需要が多いことが見込まれます。職種もさまざまですが主にITエンジニアの新卒の平均年収は300万円前後とされています。

特に大手有名企業や外資系企業などのIT企業は年収が高めになっています。ITの専門知識だけではなく、顧客の業務都合に合わせた納期厳守や説明力など多岐にわたる業務知識とスキルが求められるため年収も高くなっています。

商社

商社は貿易や国内企業から製品と調達し販売する仕事です。

商社は幅広い分野があり、アパレルや金属など特定の業界に特化して専門商社や多種多様なものを扱う総合商社まで形態はさまざまです。商社の初任給は22万8,000円と決して高いとはいえません。

しかし、商社業界では平均で約5.5ヶ月分の賞与が付与されるため年収にすると400万円となり、他業界に比べると高い年収となります。

外資系企業

外資系企業とは外国の資本によって成り立っている企業のことをいいます。

通信やITなどの業界が多く、世界的な役割を果たしている企業が多いのが特徴です。また海外に進出できるほど資金力が多くあることが前提としてあるため、年収を高く設定しています。

多くの外資系企業は実績に応じてインセンティブを取り入れており、個人の成績次第で収入が大きく左右される可能性があります。そのため新卒年収で650万円という企業も存在しています。
 

年収の見方

年収とは毎月の給料や賞与、各手当を含めた年間の総支給額です。企業から支給される給料には下記の項目が含まれています。

  • 基本給
  • 時間外労働手当(残業代、みなし残業代など)
  • 通勤手当(交通費)
  • 住宅手当
  • 資格手当 など

ここで注意しておきたいのが総支給額と手取り額の違いです。実際には総支給額から所得税や健康保険料などが引かれるため、受け取る金額は平均収入よりも低くなる可能性があります。

【総支給額から引かれる項目】
  • 所得税
  • 住民税
  • 健康保険料
  • 雇用保険料
  • 組合費
  • 昼食代 など

まとめ

いかがでしたか?新卒の平均年収は学歴や地域、産業によってさまざまということがお分かりいただけたと思います。

就活をすすめるうえで業界や職種、企業理念など選ぶポイントはさまざまですが、年収も重要な基準のひとつです。年収だけではなく自分にとってどれが重要なのか、何を大切に働きたいのか就活後のキャリアプランを描いて就活をすすめていきましょう。

熊本で就職するなら「就活応縁くまもと」

「就活応縁くまもと(しゅーくま)」は、熊本県に特化したスカウト型就活サイトです。地元での採用に力を入れている企業が数多く登録しており、積極的なスカウトが期待できます。各企業の基本情報や採用情報も盛りだくさんなので、必見です。地元企業ばかりなので、勤務地のミスマッチが起こらないことも魅力です。

「しゅーくま」でスカウトを受けると、マイページ内で各企業の担当者と直接メッセージのやり取りができるようになります。求人についての質問や、インターン参加の日程調整などを自由に話すことができるため、その会社をより身近に感じることができるでしょう。

「熊本が大好きだ!」「熊本のために働きたい!」という学生さんは、ぜひ「しゅーくま」を活用して、地元での就活をスムーズに進めましょう!!

この記事をシェアする
タイトルとURLをコピーしました
カテゴリー
おすすめタグ
コラム