2024年11月16日、就活応縁くまもとが主催するオフライン就活イベント「しゅーくまオフ会vol.3」が開催されました!今回も熊本の地元企業と学生が直接交流し、将来のキャリアを考える貴重な時間となりました。
しゅーくまオフ会とは?
「しゅーくまオフ会」は、学生と企業がカジュアルな雰囲気の中で交流できる場を提供する就活イベントです。
「就活応縁くまもと」ならではの特徴を生かし、学年関係なく未来の自分を考えるきっかけになるような気軽に参加できるイベントを企画しています。
今回のテーマは「ボウリング交流会」。少人数制で濃密なコミュニケーションを図りながら、地元企業について学ぶ機会となりました。
それでは、2024年11月16日に開催された「しゅーくまオフ会vol.3」についてご紹介します!
今回のイベントは"スポルト熊本"で開催!
熊本大学、熊本県立大学、熊本学園大学の1〜4年生、大学院生、企業様、運営メンバーも含み20名以上が参加して、企業様との交流を楽しんでいました!
プロフィール交換会:まずはアイスブレイク
ボウリングの前に、学生と企業が仲良くなるために、お互いのプロフィールシートを使って自己紹介タイムです。
☆前回のしゅーくまオフ会でも好評だったプロフィールシートを活用して交換会。
みなさん、笑顔で交流していますね。初対面でも緊張感が和らぐように、企業様から積極的にコミュニケーションをとってくださっています!
しゅーくまが用意したプロフィールカード↓
前回のしゅーくまオフ会の様子が気になる方はこちらもチェック!
ボウリング交流:スポーツの力で自然な交流
今回のオフ会の目玉企画は、「ボウリング交流」です。
この企画の目的は、スポーツを通じて企業と学生がリラックスした雰囲気の中で自然にコミュニケーションを取れる場を提供することでした。
ボウリングのスコアを競い合うのではなく、お互いに声を掛け合ったり、アドバイスを送り合ったりする姿が見られ、緊張感も次第にほぐれていっていたようです。
ストライクやスペアを取った際のハイタッチや拍手は、会場全体が盛り上がり、自然とコミュニケーションを生み、距離を縮めるきっかけとなりました。
ボウリングを通じた交流は、楽しさだけでなく、チームワークやリーダーシップを実際に体感する機会にもなったのかなと思います。スポーツの力を活かした新しい交流の形。今後もこうした取り組みを通じて、さらに多くの笑顔とつながりを生み出していきたいと考えています。
表彰式:みんなで喜びを共有
オフ会の締めくくりとして行われたのは、ボウリング交流で活躍した参加者を称える表彰式です。
この表彰式はただの順位発表ではなく、楽しい時間を共有したすべての参加者に感謝を伝える場として、参加学生全員に記念品が渡されました。
まとめ・参加者の声
参加者の学生の皆さんにはイベント終了後、アンケートにご協力いただきました!
「しゅーくまオフ会vol.3」も参加者のイベント満足度は高く、ご好評いただきました。参加者の声を一部ご紹介します。
「しゅーくまオフ会vol.3」に参加してくださった学生の皆さん、お忙しい中ご参加いただきました企業の皆さん、ありがとうございました!
イベント運営に関わってくれたしゅーくまメンバーの皆さん、お疲れ様でした!
参加してくれた学生の皆さんが、オフ会を通して少しでも「熊本の企業に興味が出た」「熊本で働きたい」と思うきっかけになれば大成功!
これからも就活応縁くまもとは、今後も学生と企業が直接交流できる場を提供していきます。
今回参加してくれた皆さん、そして残念ながら今回は参加を見送ったという皆さんもどんどん参加いただけると嬉しいです。
もしイベントに参加してみたいと思ったら、ぜひしゅーくまへの登録をお待ちしております!
熊本での就職に興味を持ったら「就活応縁くまもと」がおすすめ
「就活応縁くまもと(しゅーくま)」は、熊本県に特化したスカウト型就活サイトです。地元での採用に力を入れている企業が数多く登録しており、積極的なスカウトが期待できます。各企業の基本情報や採用情報も盛りだくさん!
「しゅーくま」でスカウトを受けると、マイページ内で各企業の担当者と直接メッセージのやり取りができるようになります。求人についての質問や、インターン参加の日程調整などを自由に話すことができるため、その会社をより身近に感じることができるでしょう。
「熊本が大好きだ!」「熊本のために働きたい!」という学生さんは、ぜひ「しゅーくま」を活用して、地元での就活をスムーズに進めましょう!!