熊本の就活支援サイト 就活応縁くまもと

しゅーくまのーと

Column

「就活の軸」を考えてみる①

- 2022.03.30

「就活の軸」を考えてみる①
最近よく聞く『就活の軸』

学生さんからの情報では、面接の場で聞かれることが多いとか

ずっと新卒面接をしていた私の本音は

「なぜそんな質問するのかな?」

ということ


就業後のミスマッチを防ぐためだとは思うのですが

ではその企業の社員さんは

もちろん『仕事の軸』というものをもってらっしゃるのかな?

とか考えてしまいます


SPIもそうなのですが

それ自体は別に否定はしないのですが

そもそも社内に導入されていない仕組みを

学生さんの面接だけに使っている企業さんについては

違和感を感じてしまいます


それはさておき…


おそらく

『就活の』


というから違和感があるのかなと

学生さんにはいつも話しているのですが

就活って目的ではなくて手段だと思うのです

では目的は何なのか?

それは

自分の人生を
納得いく形で
幸せに送っていくこと


だと思うのです

自分は今後

どのように生きていくのか?

どのように生きていきたいのか?

そういった目的を見据えて

「就活はあくまでも手段なのだ」

という気持ちになってみて初めて

本当の就活の軸というものが出てくるのだと思います


ではそのためにどんな整理をしみてるのか?


それは次回の投稿で詳しく述べたいと思います