熊本の就活支援サイト 就活応縁くまもと

 キープとは

キープ

株式会社キューネット

  • 専門サービス
  • 創業30年以上
  • 有給休暇が取りやすい
  • 1000~3000人未満
  • 産休・育休実績あり
  • 転勤なし
  • 地元本社
  • ありがとうが嬉しい仕事
  • スキルアップのための免許・資格取得応援
  • メンター制度有
  • 研修充実

最終更新日: 2025/01/22

アピールPOINT

【◎安定の経営基盤!県内トップクラスの警備会社!】
【◎熊本の安心を守り続けて50年、これからも私たちが熊本の安心を、安全を、そして「安らぎ」を創造してゆきます。】
株式会社キューネットは、1971年の創業以来50年以上にわたり熊本の安心と安全を支え続ける地域密着型の警備会社です。警備業務に加え、最新セキュリティ機器を駆使した機械警備、ホームセキュリティサービス、さらに地域貢献活動も積極的に実施。保育園などへの防犯講習会や企業向けのAED講習、子どもたちへの防犯ブザーの寄贈、自然災害が発生した際の復興支援を通じて地域社会に貢献しています。

<■充実の新人研修をはじめ、従業員の皆さんにとって働きやすい会社を目指します!>
【◆福利厚生について】
奨学金返済補助制度 / 有休消化率84%(希望取得率100%) / 育児休暇取得率100%(女性対象)など
*男性の取得率も年々向上し、警備本部の男性社員取得率は30%
*2024年度「熊本市子育て支援優良企業」に認定
【◆キャリアアップについて】
社員教育専門の部署があり社員一人ひとりの成長を全力でサポートする体制を整えています。
未経験入社の社員がほとんどのため、基礎から丁寧に教える研修内容となっています。
*定期的なスキルアップ研修やフォローアップ研修など、さまざまなプログラムを用意
*新人研修:企業理念、警備機器の基礎知識、関係法令などを学び、その後OJTによる現場研修を通じて実践力を身につける。
【◆自己啓発支援制度(資格取得支援)で、資格取得を全面的にバックアップ!】
※会社が認めた資格の取得費用を全額補填します。

<■「インターンシップ&キャリア」の受付を開始しました>
エントリーは「インターンシップ&キャリアページ」(別ウィンドウが開きます)より受付ております。
*2025年度卒業予定の方を対象とした「会社説明会・セミナー」は、「説明会・セミナー」(別ウィンドウが開きます)より受付ております。

TOPからのメッセージ

警備会社の枠を超えて。「安らぎ」の創造への挑戦。

私たちキューネットは、1971年、人の力でお客様を守る「人的警備<常駐警備>」を主な業務として創業しました。
それから今日まで、お客さまの声に耳を傾け、お客さまが真に求められているサービスを提供し続けています。
私たちキューネットが求める人財とは、「お客さまの声にしっかりと耳を傾け、お客さまの不安をくみとり、その不安を解消できるサービスを提案できる人」、「失敗を恐れず、様々なことにチャレンジする成長意欲のある人」です。
「お客さまの声にしっかりと耳を傾け、お客さまの不安をくみとり、その不安を解消できるサービスを提案できる人」とは、お客さまの不安を自分のものとしてとらえ、心を尽くして迅速にお応えすることができる人。

お客さまとの対話から、求められていることをキャッチし、その声を先輩や仲間に自分の言葉で伝えられることも必要です。
「失敗を恐れず、様々なことにチャレンジする成長意欲のある人」とは、真摯に仕事に向かい努力している人や可能性を秘めた人。このような人には惜しみなくチャンスを与えたいと考えています。
熊本だけではなく、東京や福岡にも事業展開し成長している会社なので、皆さんが成長していける機会がたくさんあります。

もちろん、最初から誰でもできることではありません。
そのための教育や研修を行い、皆さんが日々の中で成長していける手助けは惜しみません。幾多の困難に遭遇することがあるかもしれません。
困難を乗り越えるために、皆さんの相談に応えてくれる先輩や仲間がいます。
その先輩や仲間は必ず皆さんの力になってくれます。
ぜひ、私たちの仲間になってください。
そして共に、一歩一歩確実に成長を重ね、「熊本になくてはならない会社」、そして「熊本から全国に向けて発信していく会社」を一緒に作って行きましょう。

代表取締役社長 西川尚希

働く仲間

入社2、3年目の先輩社員に仕事内容や部署の雰囲気、入社後のギャップなどインタビューしました。

【職種:サービスビートエンジニア(SBE)】
中嶌さん 2023年入社/経済学部卒 ※写真左側
<質問1:自己紹介をお願いします!>
「友人と遊んだりすることにハマっています。
古着屋さんとか巡るのが好きなので、買い物に無理やりつきあわせて遊んでます。(笑)」

<質問2:業務内容を教えてください。>
「企業様やお客様先に設置させていただいているセンサーからの異常信号が出た際の駆け付け業務になります。
異常信号があった際は管制センサーから指示が入って、企業様・お客様先に実際に駆け付けをして、異常や不審者の有無の確認をしています。
担当エリア内で待機し、無線連絡を受け、車で現場に駆け付けます。
1日あたりの出動件数は少ない時で5件、多いときは10~15件程度です。」

<質問3:部署の雰囲気を教えてください。>
「配属先のエリアの雰囲気はとてもよく、何気ない話で盛り上がったりして、とても楽しい雰囲気です。
時間があれば一緒にご飯を食べたり、巡回中は先輩や同僚から電話がかかってきたりなどもあります。
昨日は先輩と24時間空いている飲食店へ行ってラーメン食べました。」

<質問4:入社する前と入社後のギャップはありましたか?>
「入社前は駆け付けの業務は知っていたのですが、入社してから実際に業務に入ってみると、センサーの異常を確認するだけではなく、センサーの点検、交換で専門的な知識が必要だなと思いました。」

<質問5:どうやって業務を覚えましたか?>
「部署の先輩や、管制センターのベテランの先輩たちに聞きながら、実施することができました。」

<質問6:サービスビートエンジニアの仕事はどんな人に向いていると思いますか?>
「これしたいな、次はこれもしたいなと思える業務だと思うので、色々なことに興味がある方が向いていると思います。」


【職種:管制センター】
田山さん 2022年入社/ライフプランニング総合学科卒 ※写真右側
<質問1:自己紹介をお願いします!>
「今ハマっていることは「柔軟剤を集めること」
お気に入りの匂いは、ラボンのピンク色の柔軟剤です。」

<質問2:業務内容を教えてください。>
「管制センターの主な業務は、お客様の電話対応と異常信号の監視、また異常信号があがってきた際は機動隊(サービスビートエンジニア)への指示も行っています。
お客様の不安やお困りごとを最初に対応しますので、心掛けているのは、「落ち着いて、優しく」対応することです。」

<質問3:どれくらいで業務に慣れましたか?>
「はじめは「どんな内容の電話が来るんだろう?」「きちんと対応できるだろうか」と不安が大きかったのですが、半年位で慣れました。」

<質問4:異常信号ってどんな信号?>
「警備が入っている建物に人が入ってきたりすると、異常を検知して管制センターに届くシステムになっています。」

<質問5:部署の雰囲気を教えてください。>
「周りの人たちからはピリピリして怖いと思われているようですが(笑)、とても毎日にぎやかで楽しいです。
8割は男性ですが、皆さん優しくて楽しく過ごしています!」

<質問6:入社する前と入社後のギャップはありましたか?>
「意外と女性社員が多いことに驚きました。悩み相談や恋愛トークで盛り上がっています!
子育て中のママさんも多く、育児と仕事の両立もしやすい職場だと思います。
あとは、思っていたよりも不審者の侵入や建物の火災などが少なく、毎日熊本は平和だなと実感しています。」

~採用担当者からのメッセージ~

私たちの会社は、堅苦しくなく和気あいあいとした雰囲気の職場です。
オフィスはワンフロアで、社員同士の距離が近く、チームワークも抜群!
「熊本が好き!」「地域に貢献したい!」という熱い想いを持った仲間たちが、日々イキイキと働いています。
資格取得への全面的なバックアップも行っており、成長を応援する環境も整っています!

また、私たちは柔軟な働き方を大切にしています。
たとえば、農業と兼業している社員は、退職予定だったところを実家近くの事業所に異動し、警備業と農業の両立を実現しました。
また、2024年度には「熊本市子育て支援優良企業」に認定され、結婚・出産・子育てを支援する取り組みも充実しています。
女性社員の産休・育休取得後の復職率は100%で、男性社員の育休取得も進んでいます!

キューネットは、働き方もキャリアも自由に選べる環境を目指しています。
熊本で自分らしい働き方を叶えたいあなたをお待ちしています!

■「インターンシップ&キャリア」の受付を開始しました!

<【2DAY】キューネットを知る仕事体験※1日目:WEB+2日目:対面開催※>
当社は地場企業ながら、全国的に見てもあまり例がない、
地元熊本において揺るぎない地位を誇る警備会社です。
とはいえ、徐々に飽和状態になりつつある地元市場。
No.1のシェアだからこそ蓄積できたノウハウや地域とのつながりを活かして
どのように事業展開しているか知っていただく機会にしたいと思っています。

また、実際の業務体験内容は以下を想定しております。

=================================
【営業職コース】
お客様へ警備のご提案をする体験を実施します。
キューネットの営業職の警備提案業務を体験いただきます。
想定のお客様へ訪問し、適切な警備計画や警備関連商品のご提案をおこなっていただきます。

◆開催時期:6月1日~9月30日 ※日程調整中※
 時間:10:00~16:00予定
     
◆服装:自由

◆内容:会社概要/ビジネスマナー講座/座談会

◆体験できる職種
営業(個人向け既存顧客メイン)、営業(法人向け既存顧客メイン)
*体験を通して、今後の安心して使えるビジネスマナーや自己分析で課題発見が出来ます。
=================================

◎少しでも興味がありましたら是非ご応募いただけますと幸いです。
エントリーは「インターンシップ&キャリアページ」(別ウィンドウが開きます)より受付ております。

*2025年度卒業予定の方を対象とした「会社説明会・セミナー」は、「説明会・セミナー」(別ウィンドウが開きます)より受付ております。

参加を希望する社員でスポーツイベント等にも参加しています!

キューネットのキャラクター「まもるもん」です!よろしくね^^

子育て中のママも沢山働いています!育児と仕事の両立がしやすい環境です♪

<サービスビートエンジニア(SBE)>担当エリア内で巡回・待機し、無線連絡を受け、車で駆け付けます。

<商談中(営業スタッフ)>お客様の声に耳を傾け、最適な安心・安全をご提案します。

<女性常駐スタッフ>空港やビル、病院などでの巡回業務が中心。多くの人の笑顔と安全を守るお仕事です。

<設備部>センサーに不具合等がないか点検することも大切な仕事です。

OJT(現場研修)は先輩社員との同行からスタート。一つずつ丁寧に教えていきますので安心です。

<管制センター>最初にお客様からのご連絡を対応をする部署なので、「落ち着いて、優しく」対応しています

オフィスはワンフロアです。別の部署の先輩にも気軽に質問できるので、業務もはかどります。

フォローミー
企業にアピールしよう!

採用情報

総合職コース[1]営業職

募集職種名 総合職コース[1]営業職
職種 その他(営業系)
仕事内容 総合職コースには、以下のような職種がございます。
警備本部で警備サービスを学んだ後に、それぞれの部署へ配属となります。

[1]営業職
[2]企画職(新規事業推進部)
[3]管理系事務職(人事部)
[4]技術職(設備)
[5]警備職(サービスビートエンジニア)

なお、こちらの採用情報では「営業職」についての詳細を記載しております。

【◆総合職コース[1]営業職◆】
法人・個人のお客様に対する警備サービスのコンサルティング営業を行います。
地域のお客様に支持され、当社の警備実績は、7,000件超と県内トップクラス。
多くのお客様からの信頼の証です。
そのため、新規の飛び込み営業というよりは、既存のお客様からのご紹介中心の営業スタイルです。

<法人営業>
企業の安全と安心のために、お客様に合った当社のサービスを御提案する、提案営業です。
企業やそこで働く社員の方々の安全を守るための環境づくりをする仕事といえます。

<個人営業>
安心して過ごせる家づくりのために、ホームセキュリティや緊急通報サービス等をご提案します。
近年では過疎化が進む地域で高齢者向けの緊急通報サービスの需要が急拡大しています。


◆キャリアパス制度
半年に1度の上長との面談で自分が目指したい姿を共有し、達成するためのプロセスを一緒に考え実践していきます。
警備部門からスタートしますが希望や適性に応じて他部門で新たな経験を積むことも可能。1つの職種を極めてスペシャリストを目指す、様々な経験をもとに経営に関わっていきたいなど選択肢は多岐に渡ります。

◆研修制度
内定者研修・入社してからの新任研修・現場OJT研修・フォローアップ研修・現任研修・資格取得研修等各種研修を実施しています。覚える事は多いですが、業務に不安が無いよう機器の説明や工具の使い方など1から丁寧に教えます。

◆求める人物像
お客様のお困りごとに耳を傾け、安全と安心、その先にある「安らぎ」を創造する企業を目指し、共に前進していく仲間との出会いをお待ちしています。
◎向上心があり何事にも積極的に取り組める方
◎協調性がありコミュニケーションが得意な方
雇用形態
正社員
試用期間
試用期間あり
就業場所 熊本本社:熊本市中央区帯山4丁目18番1号
※転居を伴う転勤なし
就業時間
変形労働制
【就業時間】
1ヵ月単位の変形労働制
08:30~17:30<休憩60分>
※原則夜勤勤務等はありません。
休日休暇 【年間休日110日】
◎社内カレンダーあり。
基本的に土日祝休みですが、月に1~2回程度土曜日の出勤があります。

◆有給休暇 ※有休消化率79%(希望取得率100%)
◆産前・産休・育児休暇取得実績あり
※育児休暇取得率100%(女性対象)、男性の取得率も年々向上し、警備本部の男性社員取得率は30%
※2024年度「熊本市子育て支援優良企業」に認定
◆慶弔休暇
◆介護休暇
◆夏季休暇
◆年末年始休暇
初任給
月収
大卒 211,650円
大学院卒 211,650円
専門学校卒 211,650円
【備考】
【内訳】
大学院卒・大卒・短大卒・専門学校卒・高専卒・既卒者の方、
基本月額181,650円+諸手当(一律)30,000円=月給211,650円
※諸手当(一律)は、「一律定額残業手当 30,000円(固定残業時間22時間分)」になります。
※固定残業時間(22時間)を超える労働を行った場合は追加で支給します。
諸手当 ◆通勤手当
◆残業手当
◆住宅補助
◆奨学金返済補助
◆子ども手当
◆エリア手当
昇給 年2回(4月・10月)
賞与 年2回(6月・12月)
待遇・福利厚生・社内制度 ◆資格取得全額補助
◆表彰制度
◆バースディケーキ制度
◆時短勤務制度あり
◆産休・育児休暇取得実績あり
◆研修制度充実
◆奨学金返済補助制度
◆男子寮あり
◆住宅補助
◆社内互助制度
◆災害見舞金制度
◆疾病見舞金制度

【◎人材育成・研修制度について】
従業員の成長をサポートする研修制度も充実しています。
・新人研修(新卒入社は1か月程度)
・OJT(On The Job Training)による現場研修
・フォローアップ研修
・接遇マナー研修
・現任教育
・メンター制度
・キャリアコンサルティング制度
・キャリアパス制度(職種転換)など

【◎自己啓発支援制度(資格取得支援)について】
会社が認めた資格の取得費用を全額補填します。
支援実績のある主な資格は下記となります。
・各種警備業務検定(1級・2級)
・消防設備士
・消防設備点検資格者(第1種・第2種)
・電気工事士
・電気主任技術者
・エネルギー管理士など

【◎社員に大人気の社員食堂を完備!】
当社の社員食堂では、家庭的で美味しい料理が楽しめ、豊富なメニューが揃っています。
再春館製薬所のレシピ本でおなじみの、健康的でバランスの取れた献立が特徴で、多くの社員に喜ばれています。
加入保険
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
企業年金
厚生年金
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内禁煙
採用フロー [会社説明会]
  ↓
[一次試験(人事部面接)]
  ↓
[二次試験(適性検査)]
  ↓
[三次試験(役員)]
  ↓
[内定]

総合職コース[5]警備職(サービスビートエンジニア)

募集職種名 総合職コース[5]警備職(サービスビートエンジニア)
職種 その他(営業系)
仕事内容 総合職コースには、以下のような職種がございます。
警備本部で警備サービスを学んだ後に、それぞれの部署へ配属となります。

[1]営業職
[2]企画職(新規事業推進部)
[3]管理系事務職(人事部)
[4]技術職(設備)
[5]警備職(サービスビートエンジニア)

なお、こちらの採用情報では「警備職(サービスビートエンジニア)」についての詳細を記載しております。

【◆総合職コース[5]警備職(サービスビートエンジニア)◆】

・サービス⇒既存のお客様先へ訪問し、お困りごとをヒアリングし、解決するための提案などを行います。
・ビート⇒警備機器から異常信号を受信した際に、駆付けし原因究明を行います。
・エンジニア⇒警備機器の不具合に対処し、復旧作業や機器交換などを行います。

3つの意味を持つサービスビートエンジニアは、事務所や店舗、個人宅などご契約先から発生した異常信号に対する駆け付けと巡回業務を行いお客様に安全・安心をお届けします。
また、定期的にお客様を訪問しお困りごとをヒアリングすることで、お客様に寄り添った警備提案につながります。
お客様の一番近くで安全安心を提供し、直接感謝の言葉を頂けるやりがいに満ちた仕事です。

[駆け付け及び巡回業務について]
ご契約の施設から発生した異常信号に対する駆け付け及び巡回業務を行い、お客様に安全・安心をお届けしています。
異常信号のほとんどが動物などに反応して出た誤報ですが、真報と予想される場合は 警察が立ち会うので安心してください。

[お客様の安心を支える警備業務の魅力とやりがい] 
お客様の安全と安心を守るという使命感を、お客様の一番近くで感じられる、大変やりがいのある仕事です。
お客様訪問を行うことで、お客様の不安や疑問をお聞きし、警備のプロとして新たな警備改善計画をご提案し、お客様が安心して暮らしていただくためのお手伝いを致します。  
※真報・・・人の侵入があったときに出る信号


◆キャリアパス制度
半年に1度の上長との面談で自分が目指したい姿を共有し、達成するためのプロセスを一緒に考え実践していきます。
警備部門からスタートしますが希望や適性に応じて他部門で新たな経験を積むことも可能。1つの職種を極めてスペシャリストを目指す、様々な経験をもとに経営に関わっていきたいなど選択肢は多岐に渡ります。

◆働く環境
夜勤や24時間勤務もありますが慣れてくれば問題な
雇用形態
正社員
試用期間
試用期間あり
就業場所 ・熊本本社:熊本市中央区帯山4丁目18番1号
※県内には八代、山鹿、天草、水俣、人吉、阿蘇、宇城、玉名の8か所に事業所がありますが、基本的には本社での配属となります。
※転居を伴う転勤なし
就業時間
変形労働制
【就業時間】
変形労働時間制/1ヵ月単位
実働40時間以内/週平均

◎1カ月単位の変形労働時間制(シフト勤務)
日勤 08:30~17:30 <休憩60分>
夜勤 17:30~08:30 <休憩180分>
全勤 08:30~08:30 <休憩240分>
※(週平均40時間)
休日休暇 【年間休日108日】
◎1か月単位のシフト制の為、曜日固定の休みではありません。
日勤と夜勤を組み合わせた1週40時間程度のシフトで作成されます。
例)日勤 日勤 夜勤 明け休み 公休 夜勤 明け休み以上のような組合せでシフト作成されます。
希望休制度がありますので、自分の予定に合わせて休みを取得できます。
※夏季休暇・年末年始休暇は調整後、交代制で取得。

◆有給休暇 ※有休消化率79%(希望取得率100%)
◆産前・産休・育児休暇取得実績あり
※育児休暇取得率100%(女性対象)、男性の取得率も年々向上し、警備本部の男性社員取得率は30%
※2024年度「熊本市子育て支援優良企業」に認定
◆慶弔休暇
◆介護休暇
◆夏季休暇
◆年末年始休暇
初任給
月収
大卒 211,650円
大学院卒 211,650円
専門学校卒 211,650円
【備考】
【内訳】
大学院卒・大卒・短大卒・専門学校卒・高専卒・既卒者の方、
基本月額181,650円+諸手当(一律)30,000円=月給211,650円
※諸手当(一律)は、「一律定額残業手当 30,000円(固定残業時間22時間分)」になります。
※固定残業時間(22時間)を超える労働を行った場合は追加で支給します。
諸手当 ◆通勤手当
◆残業手当
◆住宅補助
◆奨学金返済補助
◆子ども手当
◆エリア手当
昇給 年2回(4月・10月)
賞与 年2回(6月・12月)
待遇・福利厚生・社内制度 ◆資格取得全額補助
◆表彰制度
◆バースディケーキ制度
◆時短勤務制度あり
◆産休・育児休暇取得実績あり
◆研修制度充実
◆奨学金返済補助制度
◆男子寮あり
◆住宅補助
◆社内互助制度
◆災害見舞金制度
◆疾病見舞金制度

【◎人材育成・研修制度について】
従業員の成長をサポートする研修制度も充実しています。
・新人研修(新卒入社は1か月程度)
・OJT(On The Job Training)による現場研修
・フォローアップ研修
・接遇マナー研修
・現任教育
・メンター制度
・キャリアコンサルティング制度
・キャリアパス制度(職種転換)など

【◎自己啓発支援制度(資格取得支援)について】
会社が認めた資格の取得費用を全額補填します。
支援実績のある主な資格は下記となります。
・各種警備業務検定(1級・2級)
・消防設備士
・消防設備点検資格者(第1種・第2種)
・電気工事士
・電気主任技術者
・エネルギー管理士など

【◎社員に大人気の社員食堂を完備!】
当社の社員食堂では、家庭的で美味しい料理が楽しめ、豊富なメニューが揃っています。
再春館製薬所のレシピ本でおなじみの、健康的でバランスの取れた献立が特徴で、多くの社員に喜ばれています。
加入保険
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
企業年金
厚生年金
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内禁煙
採用フロー [会社説明会]
  ↓
[一次試験(人事部面接)]
  ↓
[二次試験(適性検査)]
  ↓
[三次試験(役員)]
  ↓
[内定]

採用実績

  新卒採用者数(男:女) 離職者
2024 2人(男1人:女1人) 1人
2023 2人(男1人:女1人) 1人
2022 2人(男1人:女1人) 0人
採用実績校
<大学>
熊本大学、熊本県立大学、熊本学園大学、崇城大学、東海大学、福岡大学、福岡教育大学、福岡女学院大学、長崎総合科学大学、西南学院大学、久留米大学、九州ルーテル学院大学、宮崎産業経営大学、九州国際大学、鹿屋体育大学、岡山大学、山梨学院大学、徳山大学、学習院大学、青山学院大学、関東学院大学、国士舘大学、武蔵野学院大学、九州産業大学、日本文理大学、日本体育大学、日本経済大学(福岡)

企業情報

 キープとは

キープ
事業内容 トータルセキュリティサービス(機械警備、常駐警備、緊急通報システム、総合ビル管理、ホームセキュリティ)及び、セキュリティシステムの開発、販売

◆経営理念 〜 わたしたちの存在意義 〜
<「安らぎ」の創造を追求し、多くの幸せを実現する。>
わたしたちは、お客さまの声にしっかりと耳を傾け、お客さまの不安を解消するサービスの開発・提供を通じて一人でも多くのお客さまの幸せに貢献していきます。

◆「熊本大安心計画!」
大好きな熊本を、どこよりも安心できる街にするために。
「熊本大安心計画!」を合い言葉に、地域に密着したセキュリティサービス、ビルマネジメントサービスを展開しています。お客さまのご自宅をはじめ、オフィスビルや病院、商業施設など、ひとつひとつをしっかりお守りすることが、地域の安心、ひいては熊本の安心につながると考えています。

<法人様向けサービス>
機械警備…7,370件
常駐警備…229件
貴重品・現金輸送…104件
施設管理(防災・清掃含む)…421件  合計 8,124件

<個人様向けサービス>
ホームセキュリティ…1,289件
緊急通報プラン…2,949件  合計 4,238件

※2023年4月現在
所在地 〒862-0924
熊本県熊本市中央区帯山4丁目18番1号
事業所 本社/熊本市中央区帯山4-18-1
県外事業所/東京・福岡
県内事業所/八代・山鹿・天草・水俣・人吉・阿蘇・宇城・玉名
設立 昭和 46年
従業員 1075名
資本金 100,000千円
電話番号 096-383-9111
WEBサイト https://www.qnet-sec.co.jp/
採用情報サイト https://www.qnet-sec.co.jp/recruit/