熊本の就活支援サイト 就活応縁くまもと

就活応縁コラム

Column

【例文付き!】就活面接の自己紹介の答え方 | 就活応縁くまもと

公開日: 2024.03.25

更新日: 2024.03.25

【例文付き!】就活面接の自己紹介の答え方 | 就活応縁くまもと

面接のほとんどは自己紹介から始まります。
「良い印象を与える自己紹介は?」「企業は自己紹介で何を知りたいの?」「自己紹介で緊張してしまう…」と、頭を悩ませている人も多いのではないでしょうか。
自己紹介は、第一印象を決める大切な場面です。面接を受ける前に、自己紹介で何を話すか、緊張に対処する方法などを確認しておきましょう!

就活面接の自己紹介の目的は?

面接の冒頭で聞かれる自己紹介では、履歴書では分からない「就活生の人物像」を把握するために聞かれます。
自己紹介は、面接のいちばん最初に求められる内容であり、あなたの印象を決定づけるものです。面接の限られた時間の中で、他の就活生よりも存在を印象づけることが重要になります。

自己紹介と自己PRは別物!

自己紹介と混同しやすいのが、自己PRです。それぞれの違いを理解し、的外れな回答をしないように注意しましょう。

【自己紹介】
自分の人柄や経歴を説明することを指します。初対面の面接官に、あなたがどこの誰で、何をしているのか、何をしてきたのかを伝えます。

【自己PR】
自分の特技や経歴、能力などをアピールし、企業に自分の価値を示すことです。自分を採用することで、企業にどのように貢献できるかなどを強調します。

自己紹介で話すべきこと

自己紹介で話すべきこと

履歴書からでは得られない情報を、確認することが面接です。
ポイントは、1分程度の短い時間の中で、面接官があなたについて「もっと知りたい」と思ってもらうこと。
では、自己紹介ではどのようなことを伝えれば良いのでしょうか?3つの要素に分けて、基本的な自己紹介の内容を紹介します。

プロフィール

自己紹介の冒頭は、プロフィールです。

プロフィールとは、名前や学校名、学部などの基本情報です。自分の情報なので、内容について迷うことはないでしょう。「~大です」といった略した言い方ではなく、「〜大学〇〇学部△△学科」と、正式名称で伝えることが大切です。

また、「〇〇コミュニケーション学科、〇〇デザイン学科」など、名称だけでは何を専攻しているのか分かりづらい学部・学科の場合は、どのようなことを学んでいるか伝えると良いでしょう。

ガクチカ・趣味・特技

プロフィールのあとに、ガクチカや趣味、特技を話します。

この後の質問で自己PRや志望動機などを詳しく話すので、自己紹介では簡潔に伝えます。伝える際のポイントとなるのが、面接官がさらに質問したくなるような内容にしておくことです。
 

例えば「バレーボールを4年間、休むことなく頑張ってきました」だけだと、深掘りしたいと思いにくいです。しかし、「バレーボールを4年間やってきました。大きな挫折を経験することがありましたが、最後の試合では功績を残せました」というと、どうでしょう。
 

「挫折を乗り越えた経験がある」ということだけでなく、「どんな挫折を、どのように乗り越えたか」と追加で質問したくなります
面接官の興味を引き、印象に残るような内容を含め、あなたについてもっと知りたいと思わせましょう。

 

締めのあいさつ

最後に「本日はよろしくお願いいたします。」と締めのあいさつをします。あいさつをすることで、自己紹介の締めになるだけでなく、印象も良くなります。 

「お忙しい中、お時間をいただきありがとうございます」
「この度は貴重なお時間をいただき、ありがとうございます」

自己紹介の最後には、上記のように簡潔で丁寧な、締めのあいさつを必ず行いましょう。

自己紹介のポイント



企業は自己紹介を通して、就活生の能力を探っています。自己紹介で好印象を与えることは、面接をスムーズに進めるだけでなく、採用の合否にも関わってきます。 好印象を与えるための自己紹介のポイントは、以下の2つです。

  • 話は短く簡潔に
  • 表情・話し方

「何をどのように話すか」によって、印象が大きく変わってきます。それでは、それぞれのポイントについて詳しく説明していきます。

話は短く簡潔に

自己紹介は、短く簡潔に話しましょう。
時間を指定されなければ、自己紹介は基本的に1分程度でおこないます。1分の文字数の目安は250〜300字程度です。いくら良い内容を話していても、だらだら話すことは、減点の対象となることがあるので注意しましょう。

また、時間を指定される場合は、1〜3分ほどが一般的です。1分程度の自己紹介だけしか準備しておらず「3分程度でお願いします」と求められると焦ってしまいます。どのパターンでも対応できるように、1分程度の簡潔な紹介と、具体的な内容を入れた3分バージョンを考えておくとよいでしょう。

表情・話し方は明るく

自己紹介をする際は、明るい表情で、ハキハキと話しましょう
緊張することは当然です。しかし「楽しく過ごす」ぐらいの気持ちで、面接に臨んでみてください。相手に好印象を与える話し方のポイントは以下の4つです。

  • 口角をあげる
  • 相手の目を見て話す
  • 背筋をまっすぐ伸ばす
  • 聞き取りやすい声のボリュームで話す

自己紹介の例文を紹介



自己紹介では、「プロフィール」「学歴」「挨拶」が含まれていれば十分ですが、自分の魅力が伝わるような内容を含めることがポイントです。また、インパクトのある特技などを話し、印象を残せるようにするのも良いかもしれません。それでは、好印象を与えることができる自己紹介の例文を紹介していきます。

学業・ゼミの内容をアピール

「〇〇大学・△△学部▲▲学科4年の、□□です。大学では○▲を専攻しております。 大学生活では、2カ月ほどカナダへ留学して、語学研修を受けました。そこでは、語学はもちろん、さまざまな文化や習慣も学ぶことができ、自分の視野を広げることができました。この経験をもとに、目の前のことだけにとらわれず、広い視野をもち、新しいことに積極的に挑戦していきたいと考えています。本日は何卒よろしくお願いいたします。」

大学で学んだことはたくさんあるでしょう。自己紹介では、その中でも、面接した企業で活かすことができる学びを伝えましょう。そのため、どのような人材を求めている企業なのか、調べておく必要もあります。

部活・サークルの経験をアピール

「〇〇大学・△△学部▲▲学科から参りました、□□です。大学での所属サークルはバレーボールで、部員を集めることから活動をはじめ、最終的には県の大会でベスト3の成績を残しました。存続の危機があった状態から、大会で結果を残せるほど成長したのは、すべて一緒に努力し続けた仲間のおかげだと感じています。この経験は、私にとってかけがえのない思い出と学びとなりました。本日はどうぞよろしくお願いいたします。」

面接官が知りたいことは、経験自体ではなく、経験を通してできた、人間性の部分です。そのため、好成績を上げた経験がなくても大丈夫です。部活やサークルをしたことで、学んだこと、成長できたことをアピールしましょう。

アルバイトの経験をアピール

「〇〇大学・△△学部▲▲学科から参りました、□□です。 学業以外では、○▲でのアルバイトに力をいれております。はじめは、接客の経験がなく、お客様と話すことがうまくできませんでした。しかし、今では担当する○▪️の特徴もしっかり把握でき、接客もスムーズに対応することができるようになりました。現在ではバイトリーダーを任せていただけるようになり、新人さんの教育も行っています。 貴重なお時間をいただきありがとうございます。本日はどうぞよろしくお願いいたします。」

アルバイトの経験は、入社後の仕事に取り組む姿を想像してもらえる題材です。アルバイトをすることで、社会経験をしていることを伝えられます。そして、バイトリーダーになったなど、仕事で評価されている経験をアピールすることはよいでしょう。

気をつけたい自己紹介の注意点

自己紹介の注意点

面接官に好印象を与えるために、自己紹介で気をつけるべきポイントについて説明します。
ぜひ参考にし、面接に臨んでください。

求められたとおりに答えること

求められた質問にきちんと答えましょう。
「まず、名前と学校名を教えてください」と言われたにも関わらず、自己PRなどを盛り込み長々と話すと評価が下がる可能性があります。質問の意味を理解できるか、評価されるポイントです。

面接は、一方的にアピールするのではなく、面接官との対話の時間です。質問の内容をきちんと聞き取り、求められたとおりに答えましょう。

話の長さ

話しの長さを意識することは大切です。
立派な内容を話していても、だらだらと話しが長いと、良い印象を与えることはできません。

自分が考えた自己紹介が1分程度で収まるか、時間を測ってみましょう。また、早口にならないように、ゆっくり丁寧に話すことを心がけることも必要です。

就活面接は本番前までの準備が重要

自己紹介で伝える内容が準備でき、ポイントを理解できたら、面接本番で確実に話せるように練習を行いましょう。
面接会場に行くと、緊張が高まり、焦ってしまう就活生は少なくありません。自信をもって、自分をアピールするために、練習をしっかり行うことは重要です。

声に出して練習をしてみる

声に出して練習することも大切です。
まず、自己紹介の内容を書き出します。そして、話し方のポイントを意識しながら、声に出して練習してみましょう。できれば、家族や友人などに聞いてもらい、アドバイスをもらうのもよいでしょう。
自分が考えている印象と、他者からの印象が異なることがあります。自分では気づいていない点を改善するためも、他者から評価してもらうことは効果的です。1人で練習するときは、鏡の前で行う、録画をして見返し、自分を客観的に評価するのもおすすめです。

自己紹介で緊張してしまう場合の対処法

自己紹介で緊張してしまう場合の対処法

面接といった非日常空間では、いくら事前準備をしっかり行っていてもどうしても緊張してしまうものです。「絶対に緊張する」ことを前提に、緊張を逆にうまく利用してしまいましょう!

緊張していることを正直に話す

自己紹介の最初に思い切って緊張していることを面接官に伝えてしまいましょう
「声が震えて申し訳ございません、第一志望のため、緊張しております」と、入社意欲を伝えるのも一つの手です。

面接官も緊張していると考える

実は面接で緊張している面接官も多いです。

場数を踏んで慣れたという方ももちろんいますが、将来一緒に働く可能性がある人材を見極める必要がある面接官は少なからず緊張感を持って面接に挑んでいます。「目の前の面接官も自分に対して緊張してるんだなぁ、同じ人間だなぁ」と考えると、少し心が楽になります。

失敗してもいいと考える

「失敗したらどうしよう」という不安な気持ちが、緊張を助長させる原因です。
「やるだけやって失敗したら、それでもいい。この企業とは縁がなかったということかも」と、楽観的に考えて気持ちをリラックスさせましょう。

このような心持ちにまで持って行くには、事前準備が大切になってきます。失敗しても悔いが残らないと思える状態まで仕上げるようにしましょう。

就活面接の自己紹介で第一印象が決まる!

就活面接の自己紹介で第一印象が決まる!

面接で必ず求められる自己紹介では、就活生の人柄や態度など、人物像を知るために行われます。1〜3分程度の短い時間ですが、自分のプロフィールだけでなく、ガクチカや特技などを含めて伝えます。

内容だけではなく、話す速さや態度にも気をつけるべきポイントです。面接の日までに、自己紹介で何を話すか考えておき、練習もおこなっておくとよいでしょう。

そして、面接では、明るくハキハキと話し、最後に挨拶も忘れないように。きちんとした自己紹介をおこなうことで、面接官に好印象を与えることができ、その後も面接もスムーズに進めることができますよ。

熊本で就職を考えるなら「就活応縁くまもと」

どうしたら熊本の企業の面接を受けることができるか悩んでいませんか。就活応縁くまもとでは、面接確約のスカウトがきたり、企業の採用担当者から直接スカウトがくるので、優位にスカウトを進められます。熊本で就職をしたい就活生の方には、「就活応縁くまもと」がおすすめです。

就活応縁くまもと

「就活応縁くまもと(しゅーくま)」は、熊本県に特化したスカウト型就活サイトです。地元での採用に力を入れている企業が数多く登録しており、積極的なスカウトが期待できます。各企業の基本情報や採用情報も盛りだくさんなので、必見です。地元企業ばかりなので、勤務地のミスマッチが起こらないことも魅力です。

「しゅーくま」でスカウトを受けると、マイページ内で各企業の担当者と直接メッセージのやり取りができるようになります。求人についての質問や、インターン参加の日程調整などを自由に話すことができるため、その会社をより身近に感じることができるでしょう。

「熊本が大好きだ!」「熊本のために働きたい!」という学生さんは、ぜひ「しゅーくま」を活用して、地元での就活をスムーズに進めましょう!!

この記事をシェアする
タイトルとURLをコピーしました
カテゴリー
おすすめタグ
コラム