熊本の就活支援サイト 就活応縁くまもと

就活応縁コラム

Column

「就活のオフィスカジュアル」とはどんな服装?写真付きで紹介!就活応縁くまもと

公開日: 2023.10.23
更新日: 2023.10.23

「就活のオフィスカジュアル」とはどんな服装?写真付きで紹介!就活応縁くまもと

企業説明会や面接に企業から「オフィスカジュアルでお越しください」と言われることがあります。就活=リクルートスーツですが、最近ではオフィスカジュアルを取り入れている企業も多くなってきています。

「オフィスカジュアル」とは、そもそもどんな服装なのでしょうか?なぜ企業はオフィスカジュアルを指定するのか?を詳しく解説していきます!

オフィスカジュアルとは?


よく聞く「オフィスカジュアル」ですが、そもそもどんな服装なのでしょうか?オフィスカジュアルに明確な定義がないため、就活生にとっては悩ましいものです。ビジネスで用いられるオフィスカジュアルとはスーツなどフォーマルなものではなく、程よくカジュアルな服装のことです。カジュアルといっても日常の遊び着でも良いという意味ではなく、ビジネスの場にふさわしい服装が基本的です。

オフィスカジュアルの基準とは?

オフィスカジュアルに明確な基準はありませんが、企業によってオフィスカジュアルの基準が違います。そのため基準や定義を定めることが難しいといえます。ビジネスシーンにふさわしいけれど堅苦しくなく適度なカジュアルさをも持つことです。その際、相手に不快感を与えない印象やきちんと感を出すことも大切な要素です。

なぜ企業は「オフィスカジュアル」を指定するの?


就活で企業から「オフィスカジュアル」を指定されたものの、何を着ていいのか、どういう服装なのかよくわからないと悩む就活生も多いのではないでしょうか。そもそも企業がなぜスーツではなくオフィスカジュアルを指定するのでしょうか。目的は大きくわけて以下の4つです。

①緊張感を和らげてリラックスして臨んでもらうため
②企業の社風と合っているか確認するため
③自由度の高い社風をアピールするため
④常識やビジネスマナーがあるか確認するため

① 緊張感を和らげてリラックスして臨んでもらうため

インターンや面接は緊張するものです。少しでも就活生の緊張を和らげ、リラックスして臨んで欲しいという理由でオフィスカジュアルを指定します。

② 企業の社風と合っているか確認するため

就活中はリクルートスーツや髪型などほとんど統一されてしまいます。そのため一人ひとりの個性を判断しにくいため、オフィスカジュアルと指定する場合もあります。特にファッションセンスが求められるアパレル業界や繊維業などは評価対象としていることも多いです。

③ 自由度の高い社風をアピールするため

IT業界やマスコミ業界、外政系企業やベンチャー企業などは仕事中の服装が私服ということも珍しくありません。そこには自由な職場や社風であることを就活生にアピールしたいと考えている場合があります。

④ 常識やビジネスマナーがあるか確認するため

オフィスカジュアルは自由度が増すことで就活生の個性も出やすくなります。その場合、社会人として常識的であるか、基本的なビジネスマナーは備わっているか、清潔感があるか、TPOをわきまえた服装ができるか、といった点をチェックしています。

web面接の場合はどうしたらいい?


最近ではwebでの面接など実施する企業も多く、面接時の服装はスーツがいいのか私服でいいのか迷う就活生も多いと思います。基本的にはweb面接も対面での面接の時と同様なのでスーツを着用するのがマナーです。しかし企業からスーツの指定がない場合や服装に指定がない場合はオフィスカジュアルで問題ありません。その際は企業の雰囲気にふさわしい服装を選びましょう。オンラインでの面接は上半身のみ画面に映りますが、下半身もしっかり服装・身だしなみを整えます。

オフィスカジュアルはこの5つのポイントに気をつける!


悩ましいオフィスカジュアルですが、ポイントを押さえることで理解することができます。オフィスカジュアルのポイントは「派手ではないか」「清潔感」「サイズ」「露出具合」「ブランド物はNG」の5つです。

①派手ではないか
②清潔感
③サイズ
④露出具合
⑤ブランド物はNG

① 派手ではないか

就活のオフィスカジュアルは派手な服装は避けます。色や柄が奇抜なもの、装飾が目立たないシンプルなものが望ましいとされています。白、黒、グレー、紺色など落ち着いた色を選び、無地のデザインがいいでしょう。

② 清潔感

就活では清潔感は選考に大きく影響します。服装だけではなく髪型や服にしわや汚れがない、自分のサイズに合ったものを着るなど身だしなみにも気を遣う必要があります。新しいものを用意する必要はありませんが、アイロンをかけてきちっとしている感じを出すようにしましょう。

③ サイズ

自分の体に合ったサイズを着ることで印象をよくすることができます。大きいサイズを着ているとルーズだという印象を与えます。大きすぎず小さすぎず、程よいフィット感を意識しましょう。

④ 露出具合

露出が多すぎるのもオフィスカジュアルとしては好ましくありません。首元などはスッキリ見えることから多少露出しても問題はありませんが、基本的には肌を見せすぎない服装を心がけます。肩が出ている、おへそが見えるような服装は避け、もちろん短パンもNGです。

⑤ ブランド物はNG

時計や身につける物もブランド品を避けるようにします。特に高価なブランド品は人によってはいい印象を持たない人もいます。あくまで就活の場であることを忘れず、過度なおしゃれや見栄えは控えるようにします。

オフィスカジュアル・女性編


オフィスカジュアルと聞くと特に女性はおしゃれをしたくなるかもしれません。しかしあくまで就活の一環としてTPOに適した服装が必須です。上記の5つのポイントを含め実際にどういったところに気を遣えばいいのか季節ごとや髪型・メイクなどを写真付きで紹介していきます。

服装(春夏・秋冬)


季節を問わず相手に失礼にならないことを意識することが大切です。パンツスタイル、スカートスタイルのどちらでも問題ありません。どのような印象を与えたいかでパンツ・スカートを選択してもいいでしょう。パンツの場合は体のラインが出過ぎるものは避け、ほどよくゆとりのある長めの丈がおすすめです。スカートの場合は特に丈に注意します。短すぎるのも長すぎるのもNGです。スカートの丈はひざにかかるぐらいが適切です。

また夏でも冬でもストッキングは必ず着用します。夏場は暑いので避けたくなりますが、ビジネスシーンではストッキング着用はマナーなのでベージュのストッキングを着用します。どのような服装でも生足はやめましょう。

春・夏であればジャケットなどシンプルなデザインの上着を選ぶといいでしょう。色は清潔感のある紺色や白、ベージュなどが爽やかさもありおすすめです。またトップスとボトムスのコントラストを考えて全体のバランスで色を決めるといいでしょう。トップスは襟付きのシャツが定番ですが、カットソーを選んでもOKです。ジャケットの色に合わせ淡いパステルカラーなどを選ぶと顔色を明るく見せる効果もあります。

秋・冬であればカーディガンを羽織ってみるのもおすすめです。ジャケットであればテーラードジャケットやノーカラージャケットなど襟の種類によって与える印象を変えることができます。インナーはセーターなどで首回りをスッキリ見せることができ、上品な印象を与えることができます。しかし体のラインが強調されやすいので、極端にタイトなサイズは避けたほうがいいでしょう。

またコートを着る機会もありますが、黒・ネイビー・茶色・グレーなど控えめな色でシンプルなデザインと着ていくようにします。会場に入る前に脱ぐから普段使いのコートで大丈夫、とは思わず、毛玉や汚れがないかもメンテナンスをしておきましょう。

髪型・メイク


就活の場なので過度におしゃれにする必要はありません。カジュアルだからとつけまつげや強すぎるハイライトなどは避けます。アイシャドウも青や緑は避け、ブラウン系やオレンジ系などあたたかみが感じられる色にします。もちろんエクステやカラーコンタクトもNGです


髪型は眉、おでこが見え表情がよく見えるようにします。長い人はひとつに束ねる、束ねることが難しい長さであればピンで止めるなどします。色は黒か落ち着いた茶色にします。過度に意識する必要はありませんが、クセやハネ、飛び出した短い髪の毛がないように整えます。


ネイルは身だしなみではなくおしゃれの一部になるので、基本的には避けたほうがよいでしょう。特に食品業界や医療、介護業界など衛生面を重視する業界や、金融業界や教育業界など真面目さを重視する業界はネイルをNGとしている場合が多くみられます。一方で化粧品業界やアパレル・ファッション業界やマスコミ関係などはネイルOKの場合もあります。しかし就活中ということも踏まえ、ネイルをする場合は薄いピンクやベージュなどにしましょう。ネイルだけではなく爪の長さも要注意です。長過ぎると派手に見られるので、手のひら側から見た時に爪先が少し見えるくらいの長さを目安にすると安心です。

オフィスカジュアル・男性編

服装は自分をアピールするものではなく、社会人として最低限のマナーや身だしなみが理解できているのか、企業風土を考慮できているかなどを見られています。就活であることを忘れず事前に服装の確認や会社の雰囲気を理解し、相手に不快感を与えないように心がける必要があります。

服装



トップスはシャツやポロシャツなど襟付きのものを選択しましょう。シンプルなものを選び、基本的には無地や柄があってもストライブやワンポイントのものにします。企業によってはTシャツでもいい場合がありますが、就活中は避けるほうが無難です。

ジャケットを着用する際は黒、ネイビー、茶色など落ち着いた色にし、柄がある場合は目立つような柄物は避けるようにします。

パンツはチノパンやスラックスがおすすめです。スラックスはビジネスシーンで着用することも多いため、用意しておくのもいいでしょう。色は黒やネイビー、グレー、茶色など落ち着いたものを選び、丈は短すぎるとカジュアル過ぎる印象を与えてしまうため、裾がかかとに少しかかるくらいの長さにします。ベルトはブランドのロゴが大きく書いてあるものや派手な柄は避けます

靴はスーツ着用時に履く靴でも問題ありません。違う靴を履く際は黒や茶色など落ち着いたシンプルなものを選びます。装飾入りや凝ったデザインのもの、スニーカーはオフィスカジュアルには不向きです。

髪型・ひげ・その他


男性の場合、就活では襟足が長い髪型は適切ではありません。清潔感があり、整った髪型を意識するようにしましょう。また必ずしもおでこを出さないといけないということではありませんが、顔の表情がよくわかり明るく見えるので、おでこを出した方がいい印象を与えることができます。髪の毛が多少長い場合はセンターパートにすることで清潔感を出すことができますが、就活中は短い方が無難です。

ひげも清潔感があるか重要なポイントです。伸びたまま放置しているとだらしない印象を与えることになります。

また意外と見られているのが爪です。爪が長かったり不潔な印象を与えてしまうといくら服装で清潔感をアピールしても相手は不快に感じることになります。爪は短く清潔に保ちましょう。

まとめ


スーツと違い明確な決まりがないオフィスカジュアル。しかし業界の基準やルールがあり悩まれる就活生も多いのではないでしょうか。大切なことは男女、季節を問わず就活を行うにふさわしい清潔感を意識することです。就活の場としてのオフィスカジュアルを理解し、適切な服装で就活に臨みましょう!

スカウト採用におすすめ!「就活応縁くまもと」

スカウト型就活をするためには、就活サイトへの登録が欠かせませんが、どのサイトを利用するべきか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。もし、特定の地域での就職を希望しているのであれば、地域密着型のサイトがおすすめです。

就活応縁くまもと

「就活応縁くまもと(しゅーくま)」は、熊本県に特化したスカウト型就活サイトです。地元での採用に力を入れている企業が数多く登録しており、積極的なスカウトが期待できます。各企業の基本情報や採用情報も盛りだくさんなので、必見です。地元企業ばかりなので、勤務地のミスマッチが起こらないことも魅力です。

「しゅーくま」でスカウトを受けると、マイページ内で各企業の担当者と直接メッセージのやり取りができるようになります。求人についての質問や、インターン参加の日程調整などを自由に話すことができるため、その会社をより身近に感じることができるでしょう。

「熊本が大好きだ!」「熊本のために働きたい!」という学生さんは、ぜひ「しゅーくま」を活用して、地元での就活をスムーズに進めましょう!!

この記事をシェアする
タイトルとURLをコピーしました
カテゴリー
タグ
コラム